「中国のGDPに浮かれているやつは日本のバブル経済について一度調べてみるといい」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
中国のGDPに浮かれているやつは日本のバブル経済について一度調べてみるといい
引用元: http://tieba.baidu.com/p/5404741675
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
GDPはどうでもいい。もっと気にするべき指標がある
■ 2楼さん
ここ数年はバブルという言葉をよく聞いたけど、今年はそうでもない気がする
■ 3楼さん
日本はアメリカに逆らえなくてプラザ合意を結ばされたからな。中国とは状況が違う
■ 4楼さん
楽観すればするほど傷は深くなっていく
■ 5楼さん
今の中国は借金するために借金している状態。債権だけがグルグル回ってる。どこかで何かが起こると破産の連鎖で改革開放前に逆戻り
■ 6楼さん
中国はすぐに潰れるよ
■ 6-1楼さん
そんなにすぐには来ないだろう。でもいつかは必ず来る。陣痛みたいなものとはよく言ったものだ
■ 7楼さん
中国は2020年を無事に越せると思う?
■ 7-1楼さん
日本もアメリカもバブル崩壊を乗り越えた。中国もなんとかなるんじゃね?
■ 7-2楼さん
中国は中国でまた独特な国だからな
■ 8楼さん
GDPってなんかよくわからない。日本企業が中国でお金を稼いでも中国のGDPになる。でも中国の財布には入らない
■ 8-1楼さん
国民が外国旅行に行って外国でお金を落としまくってもGDPは減らないんだよね
■ 8-2楼さん
国民総所得GNIという概念があるぞ。GDPに海外での所得の純受取を加えたものだ
■ 9楼さん
早く家を売って外国に移住しなくちゃな
■ 10楼さん
中国全体の不動産総額は53兆ドル。アメリカは29.6兆ドル。
中国のGDPは11兆ドル。アメリカは18.5兆ドル。
GDPに対する不動産総額の割合は、アメリカは160%で中国は480%。
つまり、バブルの規模も3倍ということ
■ 10-1楼さん
中国の国民一人当たり不動産額は4万ドルか。これは高いのか?
■ 10-2楼さん
残念ながら中国のGDPはそんなにない。だからバブルの規模はそれ以上ということになる
■ 11楼さん
ねぇねぇ、中国って社会主義なんじゃなかったっけ?社会主義ってなんだっけ?なんかよくわからなくなってきた

102 pings
Skip to comment form ↓