大阪府警が『平成の忍者』の逮捕に成功したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本の大阪府警は今月、忍者のような黒装束で侵入盗を繰り返していたとされる男性を逮捕・追送検したと明らかにした。250回以上の盗みを重ね、「平成の忍者」と呼ばれた犯人とみられる男性が、捕えてみれば74歳だったことに、捜査員は驚いているという。
男性は普段は顔を隠して犯行を重ねていたが、今年に入り防犯カメラに素顔を撮影されたのを機に、警察が監視を続け、今年7月に逮捕されたという。
容疑者は、2009年から今年7月の8年間にかけて、250件以上の侵入盗で合計3000万円相当の金品を盗んだ疑い。
相次ぐ侵入盗の犯人が黒装束で、塀の上を走るなど身軽なことから、捜査員の間で「平成の忍者」と呼ばれていた。逮捕した容疑者は74歳だが、捜査員はもっと若い犯人を想定していたという。
調べによると、捜査員が容疑者の行動を監視し続けたところ、日中の容疑者は、大半の高齢者とほとんど変わらなかった。しかし、ひとけのない空き家に入り服を着替え、夜になるのを待ってから犯行に及んだという。
大阪府警幹部は、容疑者が「忍者のような黒装束だった」と話した。
警察によると窃盗犯の身体能力は高く、道を歩く代わりに塀の上を身軽に走り抜けることもあったという。
逮捕された容疑者は、「もっと若ければ捕まらなかった。74歳で歳なので、もうやめる」と話したという。

記事引用元: http://www.bbc.com/japanese/41757989
コメント引用元: http://weibo.com/1713053037/FsbxauOxQ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
ひ弱な平成世代が根性のある昭和の男をバカにするな [944 Good]
■ 北京さん
昭和の忍者だろ? [415 Good]
■ 河北さん
昭和の忍者と平成の警察の戦いだよね
■ アメリカ在住さん
日本の高齢化は想像以上に進行しているようだ [176 Good]
■ 広州さん
これは本当にその通り。特に田舎はひどい。日本の若者はみんな東京か都会に行ってしまって、田舎のバス・タクシーの運転手、コンビニ・お土産屋・レストランの店員なんかはみんな中年以上。学校もどんどん廃校になっていっているらしい [29 Good]
■ 河南さん
日本旅行に行ったとき、俺のお爺さんくらいの年齢の老人が重たい荷物を押して歩いているのを見て、なんかちょっと悲しい気持ちになった [28 Good]
■ 四川さん
人生の先輩の邪魔をしてしまったな [108 Good]
■ 遼寧さん
日本は本当に別世界 [53 Good]
■ 江蘇さん
74歳が忍者と呼ばれるような動きをできるとは・・。羨ましい [60 Good]
■ 北京さん
忍術の道を究めたかっただけじゃね? [44 Good]
■ 遼寧さん
中二病を発症した74歳 [36 Good]
■ 福建さん
ただのコソ泥だけどな [8 Good]
■ 上海さん
カッコいい!手がキレイ
■ 北京さん
この写真はどうみても本人ではない。ただのイメージ画像だろ [5 Good]
■ 甘粛さん
老驥伏櫪、志在千里 [5 Good]
(訳者注:老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。老いた駿馬は飼桶につながれていても千里を走る気持ちに変わりはない、という意味の曹操の詩「歩出夏門行」の一説で、老いた曹操が自分のことを詠んだ詩です。この後は「烈士暮年、壮心不已」(烈士暮年壮心やまず)と続きます。こちらの一説の方が有名かもしれません)
■ 河北さん
コソ泥界のレジェンド
■ 北京さん
半蔵?
■ 遼寧さん
どちらかというと石川じゃね?
■ 上海さん
映画化決定
■ 内モンゴルさん
この歳でこんなことをしているというと、生活に困ってというよりも趣味だろうね。しっかり罪を償ってください

31 pings
Skip to comment form ↓