Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日立が製作した英国都市間高速鉄道の新型車両で水漏れ発生 中国人「中国勝てるんじゃない?」「日本は大丈夫だろうか」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日立が製作した英国都市間高速鉄道の新型車両で水漏れ発生 中国人「中国勝てるんじゃない?」「日本は大丈夫だろうか」

 
日立が製作した英国都市間高速鉄道の新型車両で水漏れトラブルが発生したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
[記事]
16日に営業運転を開始した日立製作所の英国の都市間高速鉄道向け新型車両で、遅延や水漏れなどのトラブルが相次いでいたことがわかった。
 
問題が起きたのは、新型車両が初めて営業に使用された「第一号車」。英南西部の駅を午前6時に出発する予定だったが、技術上のトラブルのため25分出発が遅れ、ロンドン市内の駅への到着も約40分遅れた。
 
さらに、客室天井の空調機器が故障で水漏れを起こし、客室がずぶぬれになったという。第一号車には、グレイリング英運輸相も乗車していた。
 
こうしたトラブルは英メディアも報じ、BBCは「英国の新高速鉄道の門出に暗い影を投げかけた」と指摘した。



(↑動画はBBS元サイトでご覧ください)

記事引用元: http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171017-OYT1T50030.html
コメント引用元: http://weibo.com/1974576991/FqMpAgu59
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 福建さん
 
室内の清掃は大事だもんな [2247 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国、勝てるんじゃない? [1191 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人は清潔好きだから何でも洗わないと気がすまないんだろ [1175 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
車内は乾燥しがちだから湿度を保つのは健康的にも美容的にも非常に大事。でもこれは少しやり過ぎ [796 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国の高速鉄道だって空調故障はよくあるだろ。五十歩百歩だ。しかも中国の高速鉄道は日本の新幹線をモデルにしているからな [119 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   確かにそうなんだけど、これは営業開始の第一便でしょ?申し訳ないけど笑っていいと思う [380 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国のほうが日本よりもいいものを作るんじゃないのか? [376 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
この席に座ってた人かわいそう [77 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
車内で大自然を体験できるとは、なんとお得な日本車両 [79 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本製品はアレ以外は全く興味ない [37 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
やっぱり日本よりもドイツのほうがいい車両を作るのかな [22 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
何これ楽しい! [30 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
他国のミスがそんなに楽しいか? [13 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   ごめん、日本のことは嫌いじゃないけどこのニュースは笑える [20 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
イギリスはものすごいお金を日立に払ったんだろ?こんなことで大丈夫なのか? [29 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これが日本の匠の精神か [36 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
この件に神戸製鋼は関係しているのかな? [15 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本製品最強説も崩れつつあるな。日本は大丈夫だろうか [199 Good]
 
 
 

105 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top