Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
資生堂がアイライナー40万本を自主回収へ 中国人「私も使ってるんだけど!」「自主回収を行う企業は信頼できる」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

資生堂がアイライナー40万本を自主回収へ 中国人「私も使ってるんだけど!」「自主回収を行う企業は信頼できる」

 
資生堂がアイライナー40万本を自主回収するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


1

 
[記事]
資生堂(4911)は13日、アイライナーを自主回収すると発表した。対象はメーキャップブランド「インテグレート」のアイライナー「キラーウインクジェルライナー」で、約40万本の回収を見込む。製造段階の不備でアイライナーの芯に本体のプラスチック片が混入した商品が見つかったため商品を回収し、返金する。17年12月期の連結業績に与える影響は「軽微」としている。
 
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HMD_T10C17A9000000/
コメント引用元: http://weibo.com/1638782947/FlSE5wHMF
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
なんと良心的な企業だろう。中国企業は製品の製造工程の記録など絶対に保管していないからこういう自主回収は確実に発生しない [4206 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
えーーー!私この商品をずっと使ってるんだけど、どうしよう [5789 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
なんと素晴らしい企業だろう。大企業はこうあるべき [1333 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の化粧品を使うのはもうやめよう。スイスやイタリアでもっといい化粧品はたくさんある [356 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   韓国製を使うのなら間違いなく日本製を使う [811 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   スイスやイタリアの化粧品で資生堂のCPBに勝てるものがあったら教えてほしい [335 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
前はアネッサでも自主回収があったよね。企業に良心があるのはいいけれど、こんなに自主回収って続くものなのかな [1117 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
資生堂のアイライナーを2本持ってるんだけど、これも返品した方がいいのだろうか [494 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国の悪口を言う人は今すぐ移民しろ [205 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   移民したいけどお金がない。どうすればいい? [5 Good]
 
 
 
■ 寧夏さん
 
この商品をネット通販で買った。買ったお店に連絡しても「わからない」と言われた。同じような状態で困ってる中国人はけっこういると思う [62 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   ニセモノなんじゃないの? [43 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   買ったお店ではなく中国の資生堂のサービスセンターに連絡してみればいい。けっこう丁寧に対応してくれるよ [19 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
最近アネッサでも自主回収があってすぐにこれ。もう資生堂は使わない! [102 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
それでもやっぱり資生堂は信頼できる [67 Good]
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
資生堂とか高くて買えねー [43 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ちゃんと自主回収する企業って消費者に安心感を与えるよね [30 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
もし同じ問題が露呈しても中国企業は絶対に自主回収などしない。さすが信頼できる日本企業は違う。自主回収バンザイ! [8 Good]
 
 

 

31 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top