現在日本のことが好きな中国人たちが、昔はどうだったかを語っている掲示板を見つけました。
なかなか面白いので紹介します。

■ スレ主さん
私は子供の頃は日本のことが本当に嫌いだった。今では日本のことが好きでたまらない。みんなはどう?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/2983955953
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
■ 1楼さん
私もそうだったな。かなり嫌いだった。でも歴史が好きで色々勉強してたら、いろいろなことが見えてきた。そして日本文化に触れた時、一気に好きになった
■ 1-1楼さん
確かにそうだよねー。知れば知るほど好きになっていく感じ
■ 2楼さん
俺はスレ主さんとは違うな。小さい頃から日本が好きだったよ
■ 3楼さん
私が子供の頃は日本という国を知らなかった
■ 3-1楼さん
俺は子供の頃から日本に行きたいとおもってたよ。日本のアニメに宇宙人がたくさん出てくるじゃん?日本に行けば宇宙人に会えると思ってた。ちなみに当時一番会いたかったのはドラえもんだな。宇宙人だと思ってた
■ 3-2楼さん
ドラえも~ん!ドラえもんの影響って大きいよね
■ 3楼さん
私が中学生の時に尖閣の事件があって、その時初めて日本を知った。バカだったから日本のこと嫌いになったけど、そのことを親に言ったら1年かけて父親に啓蒙活動されて日本が好きになった。コナンはその前から好きだったんだけど、当時は韓国のアニメだと思ってたんだよね
■ 4楼さん
俺は子供の頃から日中友好を望んでいたよ
■ 4-1楼さん
良い子だったんだな
■ 5楼さん
6才か7才の頃に日本を知った。ちょうどその頃小兵張嘎を見たから、日本人は全員日本兵だと思ってたね
(訳者注: 小兵張嘎は1963年製作の抗日映画です。youtubeにあがってました)
■ 6楼さん
日本文化は好きだけど、日本の政治家は好きじゃないな
■ 7楼さん
小学校低学年の頃は日本が嫌いだったな。でも3年生の頃から好きになった。日本のアニメ面白いんだもん!
■ 7-1楼さん
私も同じ!一度そう思うようになると、抗日ドラマがバカらしく思えてくるよね
■ 8楼さん
子供の頃のことは正直よく覚えていない・・・
■ 9楼さん
昔は日本というもの自体を知らなかった気がする。今ではかなり好きになっちゃったけど
■ 10楼さん
俺はまずウルトラマンを見て、日本のドラマを見て、その後アニメを見た。日本の文化を理解した上で、日本を好きになったな
■ 11楼さん
反日のやつは本を読め。ひたすら読め。そしたら真実が見えてくる
■ 12楼さん
小さな頃は日本には何も感じていなかった。今はかなり気に入っている。反日だったことはないね
■ 13楼さん
中国の近代史をちゃんと理解し、老人の話をよーく聞けば、答えはひとつだ
■ 14楼さん
731部隊を知ってるか?
■ 14-1楼さん
外国人から見ると中国だって似たようなもんだ。ベトナム戦争を見ればわかる
■ 15楼さん
日本の文化侵略は恐ろしいレベルにあるな。まぁ俺も完全に侵略されちゃってるけど
■ 15-1楼さん
自分たちの文化を自分たちの手でぶっ壊した国だからな。そりゃ侵略は簡単だ
■ 15-2楼さん
そうか?テレビを見るか見ないかは個人の勝手だろ。個人の思想が確立されていないことのほうが原因じゃないのか?でもなんで今のテレビは韓国ドラマばっかり流すんだろう。あんなしょうもないものを流して国民を洗脳する権利がメディアにあるのか?ありえない
■ 15-3楼さん
メディアは抗日ドラマみたいな宣伝までしてるしな。全く意味がわからない。それに文化侵略は日本だけじゃないぞ。欧米の文化も若い世代にはすっかり定着した
■ 15-2楼さん
新しい資本主義社会で大きく発展している国の宿命なのかもしれないな。100年前の日本と現在の中国には共通点があるように感じる。両方とも新しい資本主義社会において急速に発展していて、そして資源の問題に直面し、軍国主義が台頭した。だからといって日本が中国に侵略していいわけではないけどな
■ 16楼さん
みんな大体一緒なんだね。一定の年齢までは日本が嫌いで、脳ミソの成長に伴って好きになっていく。脳ミソが成長しない奴もいるみたいだけどね
139 pings
Skip to comment form ↓