中国メディアが日本統治下の大連の写真を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本統治下の大連の様子を見てみよう

記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25D4500016R2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河南さん
日本は東北部を本気で日本の様にしようとしていた。大連賓館は築100年以上経つけどまだ現役だぞ [542 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です。大連は遼寧省の都市です)
(訳者注: 1914年に開業した大連のヤマトホテル新館は、現在でも大連ホテル(大連賓館)(DALIAN HOTEL)として営業しています)
■ 雲南さん
日本こそが真の中華。中国はソ連のために中華を捨てた [538 Good]
■ 天津さん
日本人はこの意見を全く認めようとしないけどな。中国から文化を学びはしたが、日本文化はあくまで日本のものだというのが彼らの見解だ。そして私もそう思う [36 Good]
■ 大連さん
どこかのバカがまた日本を懐かしがっているのか?
■ 寧夏さん
これだけちゃんと統治してくれていたのであればそりゃ懐かしくも思うだろう [605 Good]
■ 天津さん
あれ?鬼子は満州で中国人を虐殺していたのではなかったの? [340 Good]
■ 遼寧さん
日本が負けなければ大連は自由港として香港並みに繁栄していたかもな [415 Good]
■ 在日中国さん
大連が繁栄していたとしても中国人は二等公民のままだよ
■ 上海さん
今の中国人が一等公民であるかのような言い方はやめようか [53 Good]
■ 雲南さん
かなりいい生活をしていたようだな。少なくとも餓死する心配はなさそうだ [292 Good]
■ 北京さん
不動産はやっぱり大事 [257 Good]
■ 大連さん
大連理工大の1年生。大連の街は4年前に旅行で来たときから全く進化していない
■ 別の大連さん
この街は4年どころか20年前から全く進化してないぞ。この2年くらいはむしろ退化している [36 Good]
■ 河南さん
ねぇねぇ、大連も香港も、なんで外国に割譲された土地は繁栄するの?もし広州が香港の代わりにイギリスに割譲されていたら広州が香港並みに繁栄していたの?それなら広東省全体をあげちゃえばよかったんじゃないの? [35 Good]
■ 陝西さん
広東省だけではなく国ごとどこかの国にあげちゃえばよかったのにな [22 Good]
■ 海南さん
鬼子が中国人のために大連の街づくりをしたと本気で思ってるのか?
■ オーストラリア在住さん
うちのおじいさんは当時大連にいたけど、隣近所に住んでいた日本人との関係はそれほど悪くなかったらいしよ。軍人はどうだったか知らないけど、庶民は割と仲良くやっていたらしい。戦後は暴徒に襲われて殺された日本人もいたみたいだけど、近所の日本人は引き上げのときにおじいさんに色々と贈り物をくれたって [30 Good]
■ 広東さん
日露戦争で鬼子がロシアに勝って本当に良かった。もしロシアが勝っていたら今ごろ東北はモンゴルだっただろうな [16 Good]

112 pings
Skip to comment form ↓