日本の防衛白書に対して中国の国営メディアが「中国脅威論を騒ぎ立てるな!」と猛反発しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
防衛政策の現状と課題をまとめた今年の防衛白書が閣議で報告された。北朝鮮について「新たな段階の脅威」と明記している。一方、中国の国営メディアは、防衛白書の大部分を中国批判にあてているとして猛反発している。
国営新華社通信は、「東シナ海と南シナ海での中国の合法的な海洋活動を威圧的な現状変更の試みと中傷している」と指摘。「安倍政権は、軍拡の言い訳として中国脅威論を騒ぎ立てている」とする専門家の分析なども紹介している。
記事引用元: http://www.news24.jp/articles/2017/08/08/10369352.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CRANHPSB00018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ カナダ在住さん
日本の首相は常に日本人の心の動きを気にし、中国メディアは常に日本の首相の心の動きを気にする [67 Good]
■ 在日中国さん
中国のテレビでは一日中日本兵が殺されまくっている。そりゃ脅威にも感じるだろう [120 Good]
■ 福建さん
日本が中国に脅威を感じる?バカを言うな。日本の威圧に脅威を感じているのは中国の方だ!
■ 江蘇さん
中国解放軍は宇宙で無敵なんだろ?心配することは何もない [54 Good]
■ 北京さん
日本政府は中国を脅威として感じる必要はない。中国の中央が害を及ぼす相手は歴史的に見ても常に中国人民に限定されている [30 Good]
■ 河北さん
抗日ドラマを流し続けてるのだから仕方がない [21 Good]
■ 重慶さん
「日本を核で平定しろ!」というコメントが飛び交う国に対してどうやって脅威を感じるなと言うのだろう [14 Good]
■ 山東さん
現在の中国政府の外交政策を客観的に考えると、日本や韓国、台湾、インドは中国の脅威を感じて当然だろう [11 Good]
■ 四川さん
中国が歴史上どこかの国を侵略したことがあったか?誰が誰に脅威を感じるべきかよく考えろ!
■ 浙江さん
四川さんは韓国人とベトナム人に同じことを言えるかな? [14 Good]
■ 北京さん
東沙南沙
■ 遼寧さん
中国の国民一人当たりGDPは世界最低レベルなのに、軍事力は世界トップレベル。近隣諸国が脅威を感じるのは当たり前 [13 Good]
■ 北京さん
横店で起こっている日本人大虐殺を見てたら、脅威を感じるなという方が無理な話 [5 Good]
(訳者注: 横店映画村は浙江省にある中国最大の映画撮影スタジオです。数々の抗日ドラマがここで撮られています)
■ 広州さん
中国の社会体制から考えると、中国人はもっと欧米に対して脅威を感じるべき。おかしいなぁ
■ 雲南さん
うちの2歳の息子がどこかで抗日ドラマを見たらしく、「くたばれ日本人」という言葉を覚えてしまった。洗脳恐るべし
■ 在日中国さん
現在の中国は時代遅れの帝国主義。世界中が脅威を感じるのは自然な流れ
■ 北京さん
なんだかんだ問題はあるが、現時点で中国は日本の領土を不法占拠してはいない。日本は北方領土を占拠しているロシアにもっと脅威を感じた方がいいのでは?
■ 江蘇さん
日本人は敏感すぎ。歴史的に見て中国政府のことを最も脅威と思っているのが誰なのか、地球上のすべての人がきっと知っている

57 pings
Skip to comment form ↓