Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
名古屋城の外堀で巨大肉食魚アリゲーターガーを発見 中国人「腹減った」「そこが日本でよかったな」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

名古屋城の外堀で巨大肉食魚アリゲーターガーを発見 中国人「腹減った」「そこが日本でよかったな」

 
名古屋城の外堀で巨大肉食魚アリゲーターガーが発見されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す外来肉食魚「アリゲーターガー」が見つかった。昨夏も目撃されたが、秋からは姿を見せなくなっていた。8カ月ぶりの出現を受け、市は今年も駆除のため網を仕掛けたが、今のところ捕まえられていない。
ガーの姿は4月、市内に住む酒井正二郎さん(63)が撮影した。酒井さんは昨年も撮影に成功。冬場も外堀で魚影を探していたが、寒い時期は見かけることはなかったという。「寒いから水底でじっとしていたんじゃないか」と話す。
 
今年初の目撃は4月8日。水面近くを泳いでいたという。昨夏より20センチほど成長し、1・5メートルはあるように見えたという。
 
外堀のガーは2009年に初めて確認され、現在は2匹いるとみられている。昨年8月に目撃された後は行方をくらませ、関係者の間では「夜中にこっそりと釣られたのでは」との臆測が広がっていた。
 
市は目撃情報を受け、4月に2回、刺し網を設置したが、捕獲できなかった。今後の対策は決まっていないという。
 
ガーは北米原産。在来種を大量に食べるなど生態系への影響が懸念されており、環境省は特定外来生物に指定する方針だ。


1

記事引用元: http://www.asahi.com/articles/ASK5C56QQK5COIPE013.html
コメント引用元: http://www.weibo.com/1618051664/F2Uf5yJrs
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 浙江さん
 
広東人には言うなよ。絶対に言うなよ [3340 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   おいバカやめろ。自ら広東人に知らせるとは気は確かか!今すぐその魚を抱えて逃げろ! [1202 Good]
   
   
(訳者注: 日本人は中国人に対して「なんでも食べる」というイメージを持っていますが、中国人は広東人に対して同じようなイメージを持っています。そのためこのようなことをよく言われます。そして実際、広東省では何でも食べます)
 
 
 
■ 湖南さん
 
体調1.5メートルか。郭敬明よりはちょっと小さいね [1444 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
   
   いや、この写真から判断するに郭敬明よりも大きい気がする。郭敬明の身長が150ないという噂は本当だったのかも [117 Good]
 
 
(訳者注:郭敬明は1983年生まれの中国の作家で、80年代以降生まれの中国の作家では最も成功していると言われている人物です。若い女性に絶大な人気があり、イケメン作家としてメディアにも多く露出しています。身長は155cmですが、実際はもっと小さいと言われています)
11
 
 
 
■ 広東さん
 
こちら広東人。腹減った [971 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   生物学を学ぶ学生として忠告する。この魚はやめとけ。魚卵に毒がある。そしてウロコと皮が厚いから調理するのは大変だ [240]
 
 
   ■ 貴州さん
 
   広東人を舐めてる?広東人は魚卵の毒を無毒化する方法を100通りは知ってるし、革靴をきれいに切り刻めるような包丁くらい広東ではどこでも売っている [57 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
マズそう [334 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
福島の副産物? [1825 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   違う。この魚は割とどこにでもいる。メインはアメリカ大陸だ。日本にはもともといなかったから大騒ぎになっているだけ [614 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
でかいウナギだな [184 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
これを丸ごと煮れる鍋はどこに売っているのだろう [84 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
美味しくなさそうだね。私はいいや [56 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
南米の熱帯に住む魚だ。恐らく観賞用として輸入されたものが放されたのだろう。温度差もあるだろうが、淡水域では基本的に無敵 [32 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
大きな錦鯉かと思った [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
そこが日本でよかったな。もし中国で発見されてたら記事になる前に食卓に上る [28 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国でも最近目撃情報が増えている。観賞用に買うのは勝手だが、生態系を壊すから絶対に河川に放したりしないように [15 Good]
 
 
 

 
 

61 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top