中国の掲示板でZARDの坂井泉水さんを懐かしむスレを見つけました。
中国でも有名なドラゴンボール、スラムダンク、コナンで曲が使われてたこともあり、中国でもZARDはけっこう有名です。
コメントを紹介します。

■ スレ主さん
坂井泉水さんは天国で元気にしてるだろうか・・・
引用元: http://tieba.baidu.com/p/832806926
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
■ スレ主さん
マイフレンド(スラムダンク)
運命のルーレット廻して(コナン)
DAN DAN 心魅かれてく(ドラゴンボール)
息もできない(中華一番)
Don’t you see! (ドラゴンボール)
■ 2楼さん
すごい好き・・・
■ スレ主さん
でも90後はきっと殆ど知らないんだよね・・・残念
(訳者注: [90後](中国語: ジョウリンホウ) 1990年代生まれの世代を指す中国の言葉。“90後”が生まれたのはすでに改革開放政策の成果が現れ、情報化社会への急速な発展を遂げている時代である。したがって、“90後”は情報化社会を何よりも先に体験した世代であるといえる。中国の計画出産政策の影響で、基本的に一人っ子であり、その意味では小皇帝とも言える。2011年時点、その多くが未成年である。時代の発展と変化により“90後”の思想や理念は一世代上の中国人たちとは大きく異なる / per wiki )
■ 2-2楼さん
スラムダンク、中華一番、コナン、ドラゴンボールを見たことが無い90後なんているのか?
■ スレ主さん
95年生まれ以降は結構見てない人いるよ
■ 2-4楼さん
スラムダンクとドラゴンボールはテレビで全部見たよ。広西電視台と広東電視台のアニメチャンネルでオールカバー。98年生まれだけど、この二つを見たこと無い人なんていないと思うよ
■ スレ主さん
2-4楼さん、ドラゴンボールは絶対に見たほうがいい!特にドラゴンボール改は絶対見ろ。マジで面白いから
■ 2-6楼さん
わたし95年生まれだけど見たよー
■ 2-4楼さん
スレ主さん、だから見たんだって。小学生のときにアニメもマンガも全部見た
■ 2-8楼さん
97年生まれだけど全部見たよ。2000年以降生まれは見てないほうが多いかもね。というわけで、「95年生まれ以降が見ていない」ということは絶対に無いと強く言いたいと思う
■ 3楼さん
坂井泉水、いいよねー
■ 4楼さん
俺が一番好きなのは「負けないで」だな。日本のバブルがはじけたときに日本に希望を与えた。元気を与える歌と言えば、やっぱりこれだな
■ 5楼さん
好きだったなー。懐かしい・・・
■ スレ主さん
どの曲が好き?
■ 5楼さん
全部好き。でも本当に泉水ねーさんが歌ってたのかねぇ。おっと失礼
■ 6楼さん
死んじゃったこと知らなかった・・・
■ 7楼さん
泉水ちゃーーん
■ 8楼さん
俺が最初に聞いたのは「運命のルーレット廻して」だね。コナンで聞いた
■ 9楼さん
私はコナンの「星のかがやきよ」が好き
■ 10楼さん
本当に懐かしい。。泉水さんが天国でも楽しくやっていることを心からお祈りします
■ 11楼さん
私はスレ主さんに一言言いたい。アニメと年齢は関係ないよ。私は97年生まれだけど、日本のアニメは超大好き。一番好きなのはドラゴンボールで、二番目はスラムダンク。次はデジタルモンスターかな
■ スレ主さん
ごめんごめん。ドラゴンボールは伝説のマンガだよね
■ 11楼さん
でも私は最初のヤツが一番好きだな。ZもGTも最初のほどは面白くは無かった
■ 12楼さん
え?死んだの?
■ スレ主さん
うん。数年前にな・・・
■ 12-2楼さん
もうそろそろ7年になるのか・・・。でも当時の輝きは無限だよな
22 pings
Skip to comment form ↓