袴田さんが48年の拘束の後に釈放されました。
死刑囚としての拘置期間としては世界最長だそうです。
中国人のコメントを紹介します。

[記事]
1966年に静岡県の一家4人が殺害、放火された「袴田事件」の第2次再審請求審で、静岡地裁は27日、死刑が確定した元プロボクサー袴田巌(いわお)さん(78)の再審開始を決定した。併せて「拘置の続行は耐え難いほど正義に反する」として、刑の執行と拘置の停止(釈放)を決めた。袴田さんは午後5時半前、東京拘置所(東京都葛飾区)を出た。逮捕から48年ぶり。死刑囚が再審決定と同時に釈放されるのは初めて。
記事引用元: [朝日] http://www.asahi.com/articles/ASG3W56BSG3WUTPB019.html
コメント引用元: [新浪網] http://slide.news.sina.com.cn/w/slide_1_2841_48445.html/d/1#J_Comment_Wrap
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
■ 北京さん
これが国民に対して責任を負う国家の姿だな。中国では一体何人の人が冤罪で死刑にされてしまったんだろう。死んだ人は戻ってはこない [487 Good]
■ 吉林さん
お前さ、もし中国で同じことが起こったとしたら「だから中国には民主主義が無いんだ」って言うんだろ? [266 Good]
■ 別の北京さん
48年か・・・。人間は一生のうち何回の「48年」を過ごすことができるのだろうか [248 Good]
■ 河南さん
日本では冤罪で死刑にされた人がいないとでも言いたいようだな。日本でもいないって本当に言い切れるか? [242 Good]
■ アモイさん
ネット上にはこういう世間知らずがいて困るよな。外国のポリスは素晴らしいんだぞ [197 Good]
■ 福建さん
素晴らしいかどうかは知らないけど、少なくともどこかの国のように腐りきってはいないな
■ 在オーストラリア中国さん
どの国にも犯罪がある。しかし治安の良し悪しは一律ではない。どの国にも冤罪はある。でも警察の能力は一律ではない。2011年の10万人当たりで発生した殺人事件の件数を見てみると、日本0.35、ドイツ0.81、アメリカ4.7、ロシア12、南米のベネズエラとホンジュラスが60だ。冤罪についての数字は見つからなかったが、この数字で十分だろ
■ 杭州さん
数十年牢屋に入れておいて、証拠が足りなかったからやっぱり釈放しますって、本当に責任のある国家の姿か?
■ 上海さん
なんですぐに死刑を執行しなかったんだ?数十年も刑務所暮らしさせるの、国民の税金だろ?
■ 深センさん
裁判が不当なものであったとしても、少なくとも刑務所での生活は悪いものではなかったみたいだな。78才のおじいさんがこんなに元気そうにしている [73 Good]
■ 広西さん
面白い視点ではあるけれども・・・
■ 広東さん
中国では無期懲役って言っても10年もすれば出てきちゃうからな
■ 山西さん
どっかの国ではあっという間に執行だから冤罪なんてわかりっこない
■ 安徽さん
証拠が足りなかったのに死刑を確定してたってことだろ?なんかムチャクチャだな
■ 福建さん
民主主義って意外と怖いのね
■ 山東さん
しっかりしろよ日本人・・・
■ 河北さん
50年近く拘束されて、やっと釈放されても命は延ばせないんだぞ。実質的に死刑は執行されてしまってるじゃねーか。これが民主主義かよ。笑わせるな
■ 北京さん
無期懲役って本当はこうあるべきだよね
■ 広州さん
中国ではもっと多いんだろうな・・・
■ 杭州さん
中国の刑務所だったら78才までは生き延びれないだろうね
■ 山西さん
つまりこの人は人生の半分以上を刑務所で過ごしたってこと?
■ 浙江さん
この人の一生はなんだったんだろう。当時の写真は若者だったのに、出てきた写真はすっかりおじいさんだ・・・
■ 四川さん
まぁ中国ではフツーの話だけどな
■ 北京さん
お前この人のかわりにちょっと収監されてこい
■ 浙江さん
みんな中国を蔑んだ言い方してるけどさ、確かに中国に司法は無いに等しいけど、先進国でも所詮こんなもんなんだろ?そんなにこの国が嫌いなら、どうやってこの国で生きていくんだ [20 Good]
■ 福建さん
だってさ~公務員はみんな家族を国外に移住させてるしさ~それができないからこう言ってるだけだしさ~ [10 Good]
■ 安徽さん
この人やせ細ってないね。中国ではありえない
43 pings
Skip to comment form ↓