中国メディアが「日本経済は回復しておらず、デフレ脱却はまだまだ遠い」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
内閣府によれば、日本の2016年の名目国内総生産(GDP)は1.3%増の537兆3000億円に達した。物価変動の影響を除いた実質GDPの伸びは1.0%に達した。
GDPの伸びを見ると、日本経済に回復の兆しが現れているようにも思えるが、中国国営通信の新華社は28日、「日本経済は回復しておらず、内在するリスクも覆い隠すことはできない」と主張した。
記事は、日本の16年におけるGDP成長率がプラスとなったことに対し、これまで経費として除外されていた研究開発費を投資として計上したため、国内総生産が増えたに過ぎないと主張。GDPの算定方法を見直したことで、アベノミクスの実績の数字も上積みされることになったと指摘する一方、それは決して日本経済の回復への転換を意味するものではないと論じた。
続けて、日本経済は確かに失業率が低下し、大企業の経常利益も増えているが、デフレ脱却はまだまだ遠いうえ、改革に向けた歩みは鈍化し、むしろ、日本経済のリスクは増大していると主張。日本は大規模な金融緩和を行い、マイナス金利も導入しているというのに物価はまったく上昇しないとし、金融緩和と大規模な財政支出によって日本の金融リスクは増大していると論じた。
さらに、日本の構造改革は「ほとんどと言って良いほど進展がない」と指摘、財政再建も進んでおらず、日本のGDP成長率がプラスとなったところで、それはGDPの算定方法を見直したことが寄与したにすぎないと主張。いくら国内総生産の実額が増えたところで、日本経済が抱えるリスクは覆い隠すことはできないと伝えている。
記事引用元: https://news.biglobe.ne.jp/international/0302/scn_170302_8459954920.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/CEBKL296002581PQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
まずは自分のところをちゃんとしようぜ [9667 Good]
■ 広州さん
自宅の壁に穴が空いているのに、お隣の絨毯が汚れているから取り替えろという [8340 Good]
■ 浙江さん
日本は世界第二位の経済大国。アメリカを除くと工業で日本に勝てる国はいない [4725 Good]
■ 江西さん
アメリカを除く必要はない。核心技術の多くは日本企業が握っている。日本は世界一の工業大国だよ [5364 Good]
■ 広東さん
はいはい、日本とアメリカはダメな国ですね。わかったわかった [2735 Good]
■ 山東さん
他国がダメなのはわかった。中国は? [3141 Good]
■ 上海さん
日本も中国みたいに不動産バブルを起こせばいいのに [1907 Good]
■ 江蘇さん
やっぱり中国の新聞は面白いなぁ [5453 Good]
■ 湖北さん
いつから中国の名前が日本になったんだ? [1676 Good]
■ 北京さん
あほくさ [1349 Good]
■ 河南さん
西側の価値観に侵された売国奴がコメント欄にたくさんいるな。世も末だ
■ 江蘇さん
ようピンクちゃん!調子はどう?毎日楽しいかい? [602 Good]
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
■ 河南さん
なんという壮大な皮肉 [512 Good]
■ 河北さん
こんな記事を書いて恥ずかしくないのかね [486 Good]
■ 江西さん
恥という概念があったら中国メディアでは仕事ができない [427 Good]
■ 江西さん
たしかに日本人の生活は本当に苦しい。知能も民度も低い民衆が国中にあふれ、官僚は腐敗し、特定の国営企業が市場も利益も独占する。そんな資本主義社会の地獄で苦しむ日本人たちを我々は解放してあげなければならない [298 Good]
■ 江蘇さん
日本経済がダメなことはよくわかった。だがそんなことを分析している暇があったら頼むから中国経済の問題点を整理してくれ [224 Good]

53 pings
Skip to comment form ↓