Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「中国の洛陽と日本の洛陽を結ぶ航空路線がついに開設!」 中国人「これは便利になる」「日本の洛陽に行ってみたい!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「中国の洛陽と日本の洛陽を結ぶ航空路線がついに開設!」 中国人「これは便利になる」「日本の洛陽に行ってみたい!」

 
「中国の洛陽と日本の洛陽を結ぶ航空路線が開設!」という記事が中国版TwitterのWeiboに投稿されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
春秋航空は、大阪/関西~揚州~洛陽線への就航を中国民用航空局(CAAC)に申請した。
 
CAACの発表によると、12月から週2便の運航を計画している。機材はエアバスA320型機を使用する。
 
現在、春秋航空の大阪/関西と中国各都市とを結ぶ路線は、上海/浦東・天津・武漢・揚州・鄭州・重慶・福州・淮安・掲陽潮汕・青島・長春・西安・蘭州線の全13路線。揚州には大阪/関西~揚州~鄭州線として火・木・金・日曜の週4便乗り入れている。
 
記事引用元: http://www.traicy.com/20161126-9Cnewroute
———————————————————————
 
大阪と京都は目と鼻の先。京都は日本を代表する古都で、洛陽を模してつくられたことから街中で多くの「洛陽」の文字を見ることができる。中国の洛陽と日本の洛陽を結ぶ航空路線は3月27日より運航を開始する予定だ。


17022801002

17022801003

17022801004

17022801005

17022801006

17022801007

17022801001


記事・コメント引用元: http://weibo.com/1983729035/ExahSbqLa
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 台湾さん
 
京都の街並みは確かに唐代の中国を彷彿とさせる雰囲気がある。でも大通りは完全に現代の日本だ [28 Good]
 
 
   ■ 河南洛陽さん
 
   そりゃそうだ。1000年経つんだからな
 
 
 
■ 在日中国さん
 
もう1個追加 [6 Good]
17022801011
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
やっぱり俺たちの洛陽のほうがいいぜ! [26 Good]
 
 
   ■ 別の河南洛陽さん
 
   今の洛陽こそただの現代の田舎町だろ
 
 
 
■ 北京さん
 
すみませーん、洛陽から洛陽までの航空券下さーい [7 Good]
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
洛陽から日本への直行便か!便利になるな
 
 
 
■ 在日中国さん
 
京都の西半分は長安を、東半分は洛陽を模して作られたんだよ。でもなんで東京じゃなくて大阪なわけ?東京のほうが便利になるのに
 
 
 
■ 天津さん
 
中国の洛陽はどうでもいい。日本の洛陽に行ってみたい!
 
 
 
■ 北京さん
 
悪いけどKYOTOは世界に名の通った超一流の観光地。洛陽との差が激しすぎて失礼極まりない
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
ド田舎の洛陽空港に国際線を飛ばす必要性が全く感じられない
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
わっはっは!我らが洛陽は永遠に不滅じゃ!
 
 
 
■ 上海さん
 
京都に一度行ってみたい!!
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
日本軍が洛陽に攻め入ったとき、日本の洛陽とあまりに違いすぎて愕然としなかったのかな
 
 
 
■ 北京さん
 
チケットの値段次第
 
 
 
■ 河北さん
 
現代の中国の洛陽からは歴史を感じることはできないけど、日本の京都は歴史あふれる素晴らしい街
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
姉妹都市になればいいのに
 
 
 
■ 北京さん
 
3月27日は私の誕生日!なんかみんなありがとう
 
 
 
■ 河南洛陽さん
 
直行便おめでとう。機会があれば日本の洛陽も是非一度訪れてみたいものだ
 
 
 

50 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top