Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
ビリヤードの国際大会での日本人選手のインタビューが面白すぎる 中国人「でかした日本人!」「この日本人に拍手!!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

ビリヤードの国際大会での日本人選手のインタビューが面白すぎる 中国人「でかした日本人!」「この日本人に拍手!!」

 
ビリヤードの国際大会での日本人選手のインタビューが面白すぎると話題になっています。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
2017年2月17日から19日に渡ってイベリア半島のジブラルタルで行われたビリヤードの大会「ワールドプールマスターズ」。現在、同大会に出場した日本人選手がおもしろすぎると海外で話題だ。
 
なんでも勝利インタビューが爆笑モノ。英語を話せないにもかかわらず、陽気なパフォーマンスで乗り切ったのだという。はたしてどんなインタビューだったのか。
 
話題になっているのは大井直幸選手。1983年1月10日生まれの34歳で通称「ショット・ガン」。日本ランキング1位になったこともあるほどの腕前で、同大会ではベスト8に残った。そんな彼が会場を爆笑の渦に巻き込んだのは、準々決勝進出を決めた試合後のインタビューのことである。




記事引用元: http://rocketnews24.com/2017/02/20/864874/
コメント引用元: http://www.weibo.com/2549228714/Ewnra1DXK
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
かわいい! [3795 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
この人、わざとやってると思う [2562 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
この状況でなぜ英語でのインタビューを強行するのか。英語を話せないとビリヤードの国際大会に出てはいけないの?大井さん、よくやった [1447 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
どっちがどっちをバカにしているのかよくわからない映像だ [1324 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
日本人でかした!日本人選手を参加させるなら日本語の通訳くらい用意しておけ [463 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
私と同レベルの英語力 [232 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
ここでPPAPを出してくるとはすごいねぇ [190 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
この人は日本の芸人さん?日本人はもっと真面目で物静かだと思ってた [213 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
この人はこう見えても日本人では世界ランキング最高のビリヤード選手 [174 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
ひょっとして英語って話せなくてもいいの? [90 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
ビリヤードには勝ったがお前の質問に英語で答える必要はない!って感じ? [75 Good]
 
 
 
■ 杭州さん
 
お笑い芸人でしょ? [62 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
言葉の通じない相手にインタビューしなくてもねぇ [49 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
この自信が欲しい [31 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
この人、「O i apple pen」って言ってる。Oiは彼の名字ね [8 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
外国人に英語で話しかけられると自分の英語力のなさに恥ずかしくなっちゃうけど、「お前が中国語で話しかけろ!」って考えていいんだね [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
英語ネイティブは世界のすべての人が英語を話せると思うな。知ってる単語をフル活用して堂々と対応した日本人に拍手! [81 Good]
 
 
 

56 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top