日本の製薬会社が大気汚染で苦しむ中国人向けに漢方薬を増産するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
小林製薬は漢方薬「清肺湯ダスモック」を増産する。2017年の生産量は16年より3割多い、約110万個を生産する。ダスモックは訪日外国人に人気の商品の一つ。訪日客の消費は宝飾などの高額品から医薬品などの日用品にシフトし、今後も旺盛な需要が見込めるため増産に踏み切る。
漢方薬の生産は、奈良県にある専業メーカーに生産委託している。17年は協力工場の稼働時間の延長などで、増産に対応する。
ダスモックは気管支ぜんそくや、呼吸器の機能が低下する慢性閉塞性肺疾患(COPD)を対象とした漢方薬だ。
オウゴンやキキョウなど16種の生薬を配合。気管支の粘膜から出る気道分泌液を増やし、たんが流出しやすくなるという。タバコや排ガスによる気管支炎や、せきを改善するとされている。
発売は14年9月で、40~50代の喫煙者をメインターゲットにしている。価格は1500円(税別、12個入り)と2700円(同、24個入り)。
16年4~9月期の購入者の約2割が、外国人だった。中国で深刻な大気汚染などを背景に、微小粒子状物質「PM2.5」の対策商品として、中国人客のまとめ買いの対象になっている。
中国人客の需要を取り込むため、店頭での販促にも力を入れる。
1月末の中国の春節(旧正月)に向けて、専用の店頭販促(POP)を作成する。POPにはPM2.5で空が白くかすんだ写真に、中国語で「大気汚染にぴったり」と記載した。東京・銀座や秋葉原、大阪・心斎橋など中国人客がよく訪れるエリアにある、約60店のドラッグストアでPOPを掲示する。
記事引用元: http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXMZO11504250Q7A110C1XM1000&uah=DF220320167113
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CATS91JK000187VE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
何この笑えないギャグ [4033 Good]
■ 江蘇さん
これは恥ずかしい [2374 Good]
■ 河南さん
愛国者 「自分のスモッグくらい自分で解決できる。小日本の助けなどいらぬ。構うな」 [2298 Good]
■ 四川さん
日本では100元(約1500円)で買えるものも、中国に輸入されると一気に500元(約7500円)に値上がりする [1252 Good]
■ 雲南さん
中国の漢方薬は20元(約300円)もあれば買える。でも残念ながら効果は日本の5分の1 [76 Good]
■ 北京さん
こんな恥ずかしいニュースを久しぶりに見た [831 Good]
■ 河北さん
被災地の人間から金を巻き上げるとは何という極悪非道 [1023 Good]
■ 上海さん
板藍根でいいじゃん [659 Good]
(訳者注:板藍根は、中国では古くからカゼやインフルエンザの常備薬として利用されている漢方薬で、細菌やウィルスによる炎症や感染による発熱、腫れ、痛み、鼻血、のぼせ、充血、のどの痛みなど抑える働きがあります)
■ 広州さん
中国の漢方薬ではダメなの?
■ 江蘇さん
伝統的な漢方薬の技術は日本にある。中国にあるのは朝鮮人参と冬虫夏草だけ。本格的な漢方薬が欲しかったら日本に行け [97 Good]
■ 在日中国さん
確かに日本では漢方薬をたくさん見る。本当に効くかどうかは知らない
■ 黒龍江さん
日本人が正しい漢方薬の知識を持っているとはとても思えない。彼らは漢方薬の奥深さを全く理解せずに、表面的な効能を適当に混ぜてそれっぽく売っているだけ。ただの金儲けの手段だよ
■ 重慶さん
違うな。西洋医学の手法で漢方薬の成分と効能を本格的に分析し出したのは日本人だ。日本人の漢方薬についての知識と経験はとっくに中国を超えている [140 Good]
■ 天津さん
日本人の処方した漢方薬と中国人が処方した漢方薬があったら、私はなんとなく日本人の方を選ぶ [82 Good]
■ 北京さん
中国人が日本で漢方薬を爆買いするのか。あははは [66 Good]
■ 広東さん
日本人たーすけてくれー [88 Good]
■ 安徽さん
日本製の漢方薬と中国のスモッグが俺たちの肺の中で戦うわけか。なんかロマンを感じるけど、ホント勘弁してくれ [42 Good]

147 pings
Skip to comment form ↓