「アメリカの交差点と日本の交差点」という記事が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
アメリカでは交差点の4つの角全てにガソリンスタンドがあるのを見かけた。日本では交差点の4つの角全てにコンビニがあるのを見かけた。競争が熾烈なんだね
記事引用元: http://weibo.com/1676582524/EmIp4FKZ0
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
中国では交差点の4つの角全てに不動産屋があるぞ [62 Good]
■ 北京さん
中国では交差点の4つの角全てにケータイ屋がある [69 Good]
■ 上海さん
中国では交差点の4つの角全てで常に誰かが信号無視している [79 Good]
■ 山東さん
中国では交差点の4つの角全てが蘭州ラーメンという場所はけっこうあるんじゃね? [20 Good]
(訳者注:中国にも数多くのラーメンが存在しますが、甘粛省蘭州市はラーメンの街として知られ、「蘭州ラーメン」の看板を掲げるお店は中国の至る所にあります)
■ 雲南さん
上海では交差点の4つの角全てにファミマがあったぞ [11 Good]
(訳者注:中国にはセブンイレブン、ローソン、ファミマなどの日系コンビニが進出しています。一番店舗数が多いのはファミマです。ちなみにファミマは中国では「全家」です)

■ 成都さん
うちの前の道には300メートルほどの中にコンビニが5件あって、そのうち3件が紅旗連鎖
(訳者注:紅旗連鎖は四川省成都市のコンビニチェーンで、成都をはじめとする四川省では圧倒的なシェアを占めています。中国では日系コンビニチェーンが善戦していますが、地盤を持つ地元コンビニチェーンにはまだまだ勝てません)
■ 上海さん
上海の地下鉄の駅では一つの出口に4つのセキュリティチェックがあったりする。競争は確かに熾烈
(訳者注:中国の鉄道駅、地下鉄の駅の出入り口にはセキュリティチェックがあり、荷物検査を行う必要があります)
■ 広東さん
一人のイケメンには4人の彼女がいる
■ 浙江さん
中国の交差点では4つの角全てでお婆ちゃんが倒れていたりする。もちろん誰も助けない
(訳者注:道で倒れていた老人を助けて病院に連れて行った青年が、老人から加害者扱いされて治療費と慰謝料の支払いを求めて訴えられ、裁判所も老人の主張を求めて青年に一部の支払いを命じるという事件が2006年に南京で発生しました。この後も類似の事件が複数発生したことから、現在の中国では「倒れた老人は助けるな」が共通認識となっています)
■ 上海さん
4つの角全てにコンビニがある交差点は中国にも普通にあると思う
■ 広州さん
香港やタイにもコンビニって山ほどあるよね
■ 福建さん
中国の小学校の校門の前には4つの売店がある。競争はかなり熾烈
■ 在日中国さん
うちの部屋には人間2人と犬1匹猫1匹が住んでいる。競争はかなり熾烈
■ 西安さん
うちの近所の交差点には合計8個の銀行があり、そのうち2つは同じ銀行。もう少し頭を使った方がいい
■ 北京さん
中国の1つの交差点には40個の監視カメラが設置されている
■ 海南さん
確かに日本にはコンビニと自動販売機と100均は本当にどこにでもある。使う方としてはかなり便利だけど、ちゃんと経営していけてるのかな

12 pings
Skip to comment form ↓