中国人のスレ主さんは世界のいろいろな言語を心地よく聞こえる順に勝手に並べてみたそうです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。

■ スレ主さん
世界のいろいろな言語を心地よく聞こえる順に勝手に並べてみた
1. 日本語
2. イタリア語
3. フランス語
4. スペイン語
5. ラテン語
6. 英語
中国普通語、広東語、日本語、英語、フランス語、韓国語で中島みゆきの「ルージュ」と宇多田ヒカルの「First Love」とアナ雪の「Let It Go」を、広東語と日本語でBEYONDの「海闊天空」とテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」と中島美嘉の「雪の華」を聞いた結果で判断した
[訳者注]
BEYONDはかつて日本でも活動していた香港のロックバンドです。1993年に日本のテレビ番組収録中にリーダーの黄家駒がセットから転落し、数日後に死亡するという事故が発生しました。スレ主さんが聞いた「海闊天空」(海や空がきわまりなく広がっている、という意味)はBEYONDの代表作で、その日本語版である「遥かなる夢に ~Far Away~」が日本のテレビ番組のエンディングテーマに起用されており、耳にしたことのある方も多いかと思います。
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4889665163
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
アナ雪と海闊天空は原曲が日本語ではないけど、原曲よりも日本語版のほうが好き。少女時代のmr.taxiとT-araのRoly-Polyの日本語版も聞いてみるといい。原曲は韓国語だけど日本語版の方がずっといい
■ 1-1楼さん
日本語って音が短いから歌にするとリズム感が付きやすいのかもね。歌にすると中国の普通語は最悪
■ 2楼さん
フランス語はお好きでない?
■ スレ主さん
どうも締まりがない
■ 2-1楼さん
歌にすると結構いい感じだと思うけど
■ スレ主さん
なんかフニャフニャしてて、日本語みたいにメリハリがない
■ 3楼さん
私は日本語と広東語が好き
■ スレ主さん
日本語だな。広東語はないね
■ 3-1楼さん
俺は広東語のほうがいいと思う
■ 4楼さん
アニメの中で女の子が話すかわいい日本語は好き。男が話す硬派な日本語は嫌い
■ 5楼さん
誰かの研究結果で「日本語は発音的に人間の耳に最も心地よく聞こえる言語だ」という結論が出ていた気がする
■ 6楼さん
私としては1位が日本語で2位がフランス語
■ 7楼さん
声優が話す日本語が好き
■ 7-1楼さん
日本の声優はプロフェッショナルすぎて反則
■ 8楼さん
どの言語にもきれいな発音の単語も汚い発音の単語もある。一概に決められるものではないのではない
■ スレ主さん
それでも全体としての語感ってあるでしょ。日本語の語感が俺は一番好き
■ 9楼さん
慣れ親しんだ言語はよく聞こえるものだ。英語をたくさん聞いていれば英語が心地よく聞こえてくるだろうし、フランス語をたくさん聞いていればフランス語が心地よく聞こえてくる
p.s. 中国語は詩の朗読には最適
■ 10楼さん
日本語は母音の数が多い。母音の数が多いと心地よく聞こえるらしいけど、そういうこと?
■ スレ主さん
さぁな。よく知らね
■ 10楼さん
いやいやスレ主さん、分析とかしないわけ?
■ スレ主さん
耳に心地よく聞こえるかどうか、それだけだよ
■ 11楼さん
私は中国語が好き。なんだかんだ言っても母国語が一番!

93 pings
Skip to comment form ↓