君の名はを見てきた中国人のツイ主さんが中国版ツイッターのWeibo素直な感想を述べています。ご紹介します。

[記事]
君の名はを見てきた。日本の農村の若者はみんな東京に行きたがるんだね
記事引用元: http://www.weibo.com/1444865141/Ekwmj1s24
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 福建さん
君の名はの感想がいろいろネットに上がってるけど、こんな素直で清らかなコメントは初めて見た [1339 Good]
■ 浙江さん
東京には隕石は落ちてこないしな。ゴジラは来るけど [751 Good]
■ 上海さん
町長の娘すら東京に行きたがるんだから、田舎に住む利点は一つもないだろ [526 Good]
■ 河北さん
俺だって都会に出たい。こんな田舎にいても全く稼げないんだよ [276 Good]
■ 遼寧さん
完全に北漂 [286 Good]
(訳者注:北漂・・・地方から北京に出てきた若者たちのことです。彼らの多くは夢を抱いて北京にやってきますが、実際にその夢をかなえることのできるのはほんの一握りだそうです)
■ 河南さん
三葉が東京にあこがれているのを見て、なんだ日本人も一緒なんじゃん、って思った [249 Good]
■ 浙江さん
日本ってやっぱり狭いんだな。田舎者が東京に行こうと思ってふらっと日帰りできちゃうんだもんな [125 Good]
■ 北京さん
君の名はが人口社会学に結びつくとは [148 Good]
■ 湖北さん
3年間の時差があったんでしょ?つまりお姉さんと少年が恋していたわけだ [86 Good]
■ 香港さん
新海誠の作品ではよくある光景 [31 Good]
■ 北京さん
地方の農村だけじゃない。地方都市の若者もみんな大都会にあこがれる [54 Good]
■ 陝西さん
日本には大都市が東京しかない。中国には北京上海広州などなどたくさんある [43 Good]
■ 上海さん
国土と人口が違うからな [5 Good]
■ 広州さん
みんな大都市に来るけど、私は田舎の方が好き [12 Good]
■ 在日中国さん
京都在住。東京に行きたい・・ [18 Good]
■ 上海さん
一昔前の日本のドラマって大企業のサラリーマンがおしゃれな生活をしているのが多かったけど、最近の日本のドラマはフリーランスだったり派遣だったりそんなのが多い気がする [28 Good]
■ 河北さん
もし中国の農村が日本の農村みたいに清潔で便利で社会基盤が整ってたら、私は20歳で農村に移住して隠居生活に入る [17 Good]
■ 広西さん
だから日本の1億3千万人のうち東京に3700万人も集まるんだな。なんか納得した [16 Good]

224 pings
Skip to comment form ↓