中国のメディアが「個人の中国人が日本で資料を収集し、吉林省に日本侵華資料館を設立」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
吉林省長春市にある日本侵華文献資料館は、長春市の董立さんが個人的に集めた資料を公開している資料館だ。展示品は1万件近くにのぼり、紙の文献のほか、映像、音声、軍事郵便、家族の手紙などを通じて日本の琉球侵攻、台湾侵攻、日清戦争、日露戦争、日中戦争について学ぶことが出来る。
董立さんは昨年9月から4回日本を訪れ、在日華人の助けを得て資料を収集した。資料館設立のために要した費用は200万元(約3500万円)にも上るというが、「日本に長期にわたって占領された中国東北部の人間としての責任だ」と董立さんは考えている。
個人によって設立された抗日資料館はそれほど多くない。是非一度訪れ、中国の暗い歴史について学習してみてはいかがだろうか。

記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/C4J7AIPU000187VI.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
誰か文革の資料館を作らないの? [153 Good]
■ 浙江さん
そんなものを作ったらいろいろなものの合法性が一気になくなって、あまりよろしくない状況になってしまうからな [768 Good]
■ 在日中国さん
じゃあ俺は3年間の大飢饉の資料を集めようかな [1275 Good]
(訳者注: 毛沢東は1958年から1960年にかけて農業・工業の大増産政策である「大躍進運動」を実行し、推計2000万人~5000万人の餓死者を出す結果となりました。中国国内では「天災」とされています)
■ カナダ在住さん
もし本気で資料を集めるのなら、日本でもカナダでもどこでもいいから中国国外で保管しろ [156 Good]
■ 上海さん
これは間違いなく個人ではない。もし本当に個人で抗日戦争の資料をかき集めようとしたら国が黙っていない。なぜなら抗日戦争を戦った中国側の主力部隊は・・ [282 Good]
■ 江蘇さん
1956年以降連続して中華文明をメタメタにしたあいつらの出来事についての資料館を誰か作ろうぜ [469 Good]
■ 広州さん
ごめんな。俺にはその勇気はない。陰ながら応援はしている [27 Good]
■ 北京さん
長春だったら包囲戦の資料を集めるべきでは? [841 Good]
(訳者注: 長春包囲戦・・・第二次世界大戦終了後の国共内戦において、中国国民党軍によって守られた長春市(旧満州国首都新京)に対して中国人民解放軍によって行われた包囲作戦(兵糧攻め)のことです。1948年5月23日から10月19日までの150日間続き、市内の人口の6割に当たる33万人が餓死したと言われています。山崎豊子の小説「大地の子」には長春包囲戦から脱出する際の経過が描かれています)
■ 湖南さん
相変わらずコメント欄に鬼子の末裔がわいているな
■ 広西さん
俺だったら3年間の天災と一人っ子政策の資料館を作る。え?ダメなの?なんで?社会が乱れるから?? [627 Good]
■ 浙江さん
この国では国家についての真実を知ろうとする行為が犯罪になるんだよ [27 Good]
■ 広西さん
宝山製鉄所、上海浦東空港、北京首都空港、北京日中友好病院、大秦線などは全て日本の円借款で建設された。1980年代に中曽根首相が靖国に参拝したときは誰も何も言わず、新聞には「一衣帯水、日中友好」の文字が躍っていた。そして現在では多くの中国人が日本に買出しに行っている。中国人の対日感情は実は昔からそれほど変わっていない。変わったのは政治だ [65 Good]
■ 重慶さん
中国国内で矛盾が表面化しそうになると、必ずこういった日本のニュースが出てくる [559 Good]
■ 四川さん
日本で矛盾が表面化しそうになったときって、日本政府はどう対処してるんだろうね [63 Good]
■ 福建さん
大飢饉と文革とアレの資料を集めて後世に語り継ぐべき [64 Good]
■ 遼寧さん
この資料館では抗日軍の主力が誰だったのかはっきりしているのかな? [42 Good]
(訳者注:日中戦争の中国側の主力部隊は国民党軍でした。国民党は日中戦争終了後の国共内戦に敗れ、台湾に逃れています)
■ 北京さん
なんで日本軍は中国に8年もいたのに閻安を爆撃しなかったんだろう [30 Good]
(訳者注:閻安・・・中国の卓球選手で、2006年より中国ナショナルチームで活躍しています。ちなみに閻安の中国語のピンインはyan-anで、中国共産党の革命の聖地とされる陝西省延安(yan-an)と声調も含めて全く同じ発音です)

■ 広東さん
こういうものを作るのはいつも個人。中国の腐れ官僚どもは全く使い物にならない。中国から腐れ官僚どもを一掃しろ!
■ 広州さん
ダメだよ。そんなことをしたら中国から官僚が1人もいなくなって、さすがに国が回らなくなる [22 Good]
■ 遼寧さん
「満州になってからは纏足しなくてよくなって、それはそれは楽しい日々だった」って当時を知るお婆ちゃんが言ってたけど、満州時代の中国東北部って本当はどういう状態だったんだろうね [20 Good]

69 pings
Skip to comment form ↓