電通新入社員、過労により自ら命を絶ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
最長月130時間の残業などで元電通社員の高橋まつりさん=当時(24)=が自殺し、三田労働基準監督署(東京)が過労死として認定していたことを7日、遺族側弁護士が会見で明らかにした。
弁護士によると、高橋さんは平成27年3月、東京大文学部を卒業後、同年4月に電通に入社。インターネットの広告部門を担当し、同年10月から証券会社の広告業務も入った。
弁護士側が入退館記録を基に集計した残業は、10月が130時間、11月が99時間となっていた。休日や深夜の勤務も連続し、12月25日に、住んでいた寮から投身自殺した。
高橋さんが友人や母親に送信したツイッターなどでは、1日2時間睡眠が続いたことなどを訴えた上で、「これが続くなら死にたいな」「死んだほうがよっぽど幸福」と記していた。
高橋さんの母、幸美(ゆきみ)さん(53)は「娘は二度と戻ってきません。命より大切な仕事はありません。過労死が繰り返されないように強く希望します」と話していた。
電通は「社員の自殺については厳粛に受け止めております。労災認定については内容を把握しておりませんので、コメントは差し控えます」とした。
記事引用元: http://www.sankei.com/affairs/news/161007/afr1610070012-n1.html
コメント引用元: http://weibo.com/2004698205/EbThd0iAW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
辞めればよかったのに [672 Good]
■ 四川さん
自己都合で退職すると次の就職の時に不利になる。日本の悪い風習だ [2127 Good]
■ 遼寧さん
在職期間が1~2年で辞めると、日本では「安定性がない」と見られてしまうんだ [764 Good]
■ 北京さん
あれ?日本では男が一人で家族全員を養うんじゃなかったの? [2054 Good]
■ 中国さん
日本では短期間での退職は履歴書で汚点となる。それに東大卒の女性ということでいろいろと差別を受けていたのかもしれない [1108 Good]
■ 在日中国さん
さすがにこの残業はひどい [790 Good]
■ 在日中国さん
日本では会社に対する忠実度が重要視されるから、短期での退職は次の就職の際に不利となる。一人の命が失われてしまったことは非常に惜しい [759 Good]
■ 四川さん
「このくらいの残業は大したことない」って言っている人がいるようだけど、本当にこの量の残業をしたことがあるのか?もししたことがないのに言っているのであれば問題外だし、したことがあった上で言っているのなら精神を病んでるから早く病院に行け [633 Good]
■ 成都さん
こんなきれいな人が・・・もったいない。辞職する勇気は出なかったのかな [364 Good]
■ 浙江さん
わたし月に184時間働いたことあるよ
■ 天津さん
今回のケースは残業時間な [227 Good]
■ 河北さん
彼女の場合、実際の残業時間は184時間くらい行っていたのではないだろうか [231 Good]
■ 陝西さん
日本では自己都合退職は人生で最も恥ずべきことだと認識される。だから自殺者も多い [202 Good]
■ 北京さん
工場の単純労働者の残業と、東大卒の頭を極限までフル回転させる残業は全くの別物 [129 Good]
■ 広東さん
130時間、月30時間働いたとして1日4.4時間の残業。よくある話じゃない? [131 Good]
■ 山西さん
会社に対する忠実度とか意味が分からない。会社と従業員は雇用契約で結ばれた関係以外の何物でもない [108 Good]
■ 北京さん
こういうニュースを見ると、会社への忠実度がゼロであることが当たり前の中国でよかったと心から思える [101 Good]
■ 重慶さん
大学を卒業してから今まで数十回の転職を繰り返してきたが、今は割と幸せ。日本ではこういう人生はあり得ないんだろうな [55 Good]

71 pings
Skip to comment form ↓