パラリンピックで日本勢は金メダルがゼロだったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
18日に閉幕したリオデジャネイロ・パラリンピックで日本勢は金メダルがゼロに終わった。前回ロンドン大会を上回る24個のメダルを獲得したが、「金ゼロ」は夏季大会では初めて。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000003-asahik-soci
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports_zh_bbs/C1B3J47900051CAQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
点字ブロックさえまともに設置でいない国がパラリンピックで金を取っても意味がない [3747 Good]
■ 在日中国さん
日本はこのままでいい。日本の点字ブロックや障害者に対する福祉レベルは間違いなく金メダル [2299 Good]
■ 深センさん
中国はパラリンピックの選手育成につぎ込むお金を点字ブロックの設置に回すべき [1004 Good]
■ 河北さん
パラリンピックを見ていると、どういう国にどういう障害が多いのかがわかって興味深い [945 Good]
■ カナダ在住さん
日本よりも金メダルが多いからといって、日本よりも優れた福祉制度があるとは言えない [185 Good]
■ 広東さん
日本が障害者福祉予算を選手と関係者の食事代に充てていないことがよく分かった [1578 Good]
■ 北京さん
日本って障害者の数自体が少ないんじゃないの? [395 Good]
■ 在日中国さん
日本に来て盲導犬というものを初めて見た。中国では視覚障害者が一人で外出する姿を見たことはない [360 Good]
■ 広東さん
日本って車いす用の昇降機がどこにでもあるよね [125 Good]
■ 黒龍江さん
そういえばパラリンピックの金メダルランキングって見ないよな [11 Good]
■ 安徽さん
パラリンピックよりも点字ブロックの方が重要 [7 Good]
■ 湖南さん
パラリンピックで金メダルを取っても、点字ブロックの真ん中に街路樹が立ってたらなぁ [6 Good]
(訳者注:中国の点字ブロックの例です)

■ 上海さん
中国がいくつ金メダルを取ろうが障害者対策において中国が日本の足元にも及ばないという事実は変わらない [6 Good]
■ 四川さん
潤沢な中国の障害者対策基金はどこに消えてるのだろう [5 Good]
■ 福建さん
お前ら知ってるか?日本では点字ブロックは実際に視覚障害者の人たちに使われてるんだぞ。中国みたいにパフォーマンスや飾りつけじゃないんだぞ。この姿を見たときはマジで驚いた [5 Good]
■ 山東さん
点字ブロックに沿って進むことが物理的に不可能で、青信号だけを見て道を渡ることが死を意味するこの国では視覚障害者が一人で外出することは完全に不可能 [5 Good]
■ 広東さん
4年後の東京パラリンピックが楽しみだ。中国の障害者選手が東京に行って何を思うかな? [339 Good]
66 pings
Skip to comment form ↓