Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本が好きな中国人に質問。日本の何が好き?」 中国人「えっとねー・・」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本が好きな中国人に質問。日本の何が好き?」 中国人「えっとねー・・」

 
「日本が好きな中国人に質問。日本の何が好き?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


16091101

 
■ スレ主さん
 
日本が好きな人に問う。何で日本が好きなの?ちなみに俺はアニメ
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4774141711
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
精巧で細やかな風土と人情
 
 
 
■ 2楼さん
 
日本のことは好き。でも日中戦争は許せないし安倍政権も嫌い。もし開戦したら間違いなく中国を支持する
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   俺は日中が開戦してもどちらも支持しない
 
 
   ■ 2-2楼さん
 
   もし本当に開戦したら、開戦直後に中国人の半数が日本に投降するだろうな
 
 
 
■ 3楼さん
 
アニメ、美食、文化。日中友好万歳!
 
 
 
■ 4楼さん
 
どの点においても中国より優れているとこ
 
 
 
■ 5楼さん
 
アニメ以外興味なし
 
 
 
■ 6楼さん
 
2次元でも3次元でも2.5次元でも女の子がかわいい
 
 
 
■ 7楼さん
 
こちら日本在住。理由を述べる必要はない
 
 
 
■ 8楼さん
 
日本には欧米にはない親近感を感じる。文化的に近いからかな
 
 
 
■ 9楼さん
 
アニメ、自由と民主、未来有望、強制立ち退きで家を追い出される心配もないし、下水油の心配もない
 
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収容が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
 
(訳者注: 下水油・・・中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です)
 
 
 
■ 10楼さん
 
住んでたから
 
 
   ■ スレ主さん
 
   どんな感じ?
 
 
   ■ 10楼さん
 
   すごく落ち着いて暮らせる。日本の田舎は最高
 
 
 
■ 11楼さん
 
中国政府 「第二次世界大戦を起こしてくれて本当にありがとうございました」
 
 
 
■ 12楼さん
 
アニメ、雰囲気と民度
 
 
 
■ 13楼さん
 
日本文化は最高!
 
 
 
■ 14楼さん
 
好きなことに理由はない
 
 
 
■ 15楼さん
 
akb
 
 
 
■ 16楼さん
 
最初はゲームから入ったけど、今は日本の歴史と文化が好き
 
 
 
■ 17楼さん
 
歴史と大和魂
 
 
 
■ 18楼さん
 
和服、日本料理、風俗などなど
 
 
 
■ 19楼さん
 
民度が高くて犯罪が少ない。何事にもまじめに取り組み、きちんとやり遂げる
 
 
 
■ 20楼さん
 
ウルトラマンティガと長野博
 
 
 
■ 21楼さん
 
アニメ。日本にはまだ行ったことがないけど、いつか行ってみたいなぁ。アニメみたいな世界が本当に広がっているのかな?
 
 
   ■ 21-1楼さん
 
   残念ながら広がってない。でも清潔で美しくて民度が高くていい国だよ!
 
 
 

 

55 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top