Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
陸上自衛隊、毎年恒例の総火演を今年も激しく実施 中国人「こんなに近くで演習を見れるの?」「さぁ日本、攻めて来い!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

陸上自衛隊、毎年恒例の総火演を今年も激しく実施 中国人「こんなに近くで演習を見れるの?」「さぁ日本、攻めて来い!」

 
陸上自衛隊が毎年恒例の総火演を今年も激しく実施しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
陸上自衛隊による国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が28日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で一般公開された。敵部隊が占拠した日本の離島を奪還するため、陸海空自衛隊が統合作戦を行うとの想定の下で隊員約2400人が参加した。
 
約2万7千人が演習を観覧し、稲田朋美防衛相や自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長も視察した。一般公開の応募総数は14万7831人で倍率は28・56倍。今年3月に施行された安全保障関連法で新たに付与された任務は、今回の演習では反映されなかった。


2016083001001

2016083001002

2016083001003


記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000047-san-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT22UD2000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 湖北さん
 
ここまで透明性の高い演習をするなんて・・ [2509 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
軍の演習ってこんなに大々的に公開するものなの? [2371 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
ところで第二次日中戦争はいつ始まるんだ?
 
 
   ■ シンガポールさん
 
   また負けるだろうけど、それでもいいの? [460 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   ネットに愛国的な書き込みをしたやつを前線に送るシステムを作ろうぜ [1706 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   無駄だ。あいつらは真っ先に逃げ出す [1337 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
さぁ日本、俺に向かってミサイルを打ち込め!近所に住む党幹部とともに木っ端微塵にしろ!!! [1097 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
中国の愛国者は日本の愛国者よりもより愛国だから、中国が勝つ [762 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   でもあいつらかなり頭悪そうだよ?大丈夫? [50 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本の市民はこんなに近くで演習を見れるんだな。これは自衛隊の自信のあらわれでもある。やはり日本はすごい国だ [1952 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
強大な帝国が今まさに目を覚まそうとしている [571 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
コメント欄は相変わらず漢奸だらけだな
 
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
   ■ 上海さん
 
   奴才も相当数いるけどな [63 Good]
 
   (訳者注:奴才・・・明清時代の宦官が皇帝に対して使う一人称でした。転じて、現代中国社会においては奴隷根性の人、中国共産党にひれ伏す人を指しています)
 
 
 
■ 北京さん
 
もし日中が開戦したら、軍人の半数が開戦後すぐに日本に寝返る。掛けてもいい [35 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
さぁ日本、いつでも中国に攻めてこい!喜んで道案内をさせていただきます [18 Good]
 
 
 

80 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top