Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国掲示板] 外国人が日本に来て驚くこと46個-その1 (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国掲示板] 外国人が日本に来て驚くこと46個-その1 (海外の反応)

 
ロケットニュースで取り上げられた「外国人が日本に来て驚くこと46個」という記事(http://rocketnews24.com/2012/06/22/223428/)について、中国人がいろいろ議論しています。
なかなか面白いので紹介します。
 
 


14030201
 

 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/2846653693
 

 
 
■ スレ主
 
日本のブログ「ロケットニュース」にあがっていた「外国人が日本に来て驚くこと46個」を一つずつ紹介するから見て欲しい
 
 
 
■ 1楼
 
「鉄道が時間通りに運行する」
 
 
   ■ 1-1楼
 
   マジで?いやいやいやありえないだろ
 
 
   ■ 1-2楼
 
   本当らしいよ
 
 
   ■ 1-3楼
 
   正常だけど正常じゃない
 
 
   ■ 1-4楼
 
   駅間が2~3分程度だとすると、正しい速度で走れば誤差は数十秒以内には収まるはず。実現できないことはなさそうだ
 
 
 
■ 2楼
 
「果物が美味しい(複雑な品種改良が行われている)」
 
 
   ■ 2-1楼
 
   でもお高いんでしょ?
 
 
   ■ 2-2楼
 
   日本のスイカとトマトはしこたま美味い
 
 
   ■ 2-3楼
 
   日本のスイカは何千円もするんだよー
 
 
 
■ 3楼
 
「セブンイレブンのパンがおいしい」
 
 
   ■ 3-1楼
 
   ローソンの方がもっと美味い
 
 
   ■ 3-2楼
 
   セブンイレブンのお弁当も美味しいよな。でも中国のセブンイレブンのお弁当はクソまずい。これいかに
 
   (訳者注: 中国にもセブンイレブン、ローソン、ファミマ、ミニストップなどのコンビニは結構あります)
 
 
 
■ 4楼
 
「タクシーのドアが自動で開く」
 
 
   ■ 4-1楼
 
   これはすげぇ
 
 
   ■ 4-2楼
 
   こんなこと普通思いつかないよな
 
 
   ■ 4-3楼
 
   確かにコナンに出てきたタクシーの扉は自動で開いてた気がする
 
 
 
■ 5楼
 
「落としものはかなりの確率で見つかる」
 
 
   ■ 5-1楼
 
   中国人に同じことを期待してはいけない。絶対に
 
 
   ■ 5-2楼
 
   中国ではかなりの確率で返ってこない。返ってきたとしてもある程度のお金を払う必要がある。無料で手元に戻ってくる確率はゼロだ
 
 
   ■ 5-3楼
 
   この前飛行機でソニーのデジタルビデオカメラを無くした。でもその後で見つかったと連絡があり、ちゃんと戻ってきた。飛行機の中であれほど探しても見つからなかったのに、どこにあったんだろう。不思議だ
 
 
   ■ 5-4楼
 
   中国でケータイをなくした。自分のケータイに電話したら、しばらく呼び出し音が鳴り続けたのち、誰かに切られた。そして2度と繋がらなくなった
 
 
   ■ 5-5楼
 
   拾った人は落とした人にいくらか請求してもいいと思うんだけど。。。
 
 
 
■ 6楼
 
「クリスマスにケンタッキーを食べる」
 
 
   ■ 6-1楼
 
   あれってただのファーストフードじゃないの?
 
 
   ■ 6-2楼
 
   マックじゃダメ?
 
 
 
■ 7楼
 
「いたるところに自動販売機がある」
 
 
   ■ 7-1楼
 
   これは確かにそうだな。
 
 
   ■ 7-2楼
 
   人を雇うコストが高いからな
 
 
   ■ 7-3楼
 
   どんな田舎にでもある
 
 
   ■ 7-4楼
 
   日本では本当に普通なんだろうね。漫画でよく見るもん
 
 
 
■ 8楼
 
「自動販売機では、アルコール飲料やタバコまで売ってる」
 
 
   ■ 8-1楼
 
   未成年でも買えるの?
 
 
   ■ 8-2楼
 
   タバコについては、成人であることを示すカードが必要
 
 
   ■ 8-3楼
 
   誰もいないところにある自動販売機だと、無理矢理こじ開けられたりしないの??
 
 
 
■ 9楼
 
「便器が自動でお尻を洗浄してくれる」
 
 
   ■ 9-1楼
 
   中国にはない
 
 
   ■ 9-2楼
 
   いや、あるらしいよ。でもどこかの金持ちが買ったら爆発したらしい
 
 
   ■ 9-3楼
 
   それ日本で買って持ち込んだんじゃない?電圧違うぞ
 
   (訳者注: 中国の電圧は200Vです。日本は100Vなので、日本の家電を中国でそのまま使うとエライことになります)
 
 
   ■ 9-4楼
 
   俺はやっぱり和式の方がいい
 
 
   ■ 9-5楼
 
   自動でお尻を洗ってくれなくてもいいけど、暖かい便座はかなり魅力
 
 
 
■ 10楼
 
「水道水をそのまま飲める」
 
 
   ■ 10-1楼
 
   中国でやったらイチコロだな
 
 
   ■ 10-2楼
 
   おれが子供の頃は普通に飲んでたけどなー
 
 
   ■ 10-3楼
 
   確かにマンガの中では水道水をそのまま飲んでるシーンを良く見る気がする
 
 
   ■ 10-4楼
 
   先進国はどこでもそうじゃない?
 
 
   ■ 10-5楼
 
   俺は中国の水道水を子供の頃から飲み続けてるから、今ではどんな毒にも打ち勝つ自信がある。中国の水道水でお腹を壊すのは水が悪いんじゃない。お前らの気合が足りないだけだ
 
 
   ■ 10-6楼
 
   つまり毒なんでしょ?
 
 
   ■ 10-7楼
 
   浄水器通した水を飲んでもお腹が痛くなるんだけど。。。
 
 
 
(訳者注: 長くなってきたので続きはまた別記事にします)
 
 
 

 
 

39 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top