オープン間近の上海ディズニーのミッキー肉まんが570円するそうです。日本では450円で売られており、「日本よりも高い」と中国で話題になっています。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2016年6月10日、上海ディズニーランドのオープン(今月16日)まで1週間を切り注目が集まる中、園内で販売される軽食が日本より高額として話題になっている。参考消息網が伝えた。
上海ディズニーランドに関しては、これまでチケットの高騰やプレオープン時の客のマナー違反など話題が尽きないが、今回注目を集めたのは園内の軽食。試験営業中に同園に訪れたネットユーザーは園内で買った軽食のレシートを投稿。それによると、ミッキーマウスをかたどった肉まんが35元(約570円)で売られていた。東京ディズニーランドでも同様の肉まんが売られており、価格が450円であるため、物価が高いイメージが強い「日本より高い」と話題になった。
上海ディズニーランドの園内は物価が高いと指摘する声がたびたび聞かれているが、テーマパークという特殊な環境であるため受け入れられるとの声も少なくない。同園の物価に関して捉え方は人それぞれだが、園側は未開封の飲料や食べ物を持ち込むことを許可しているため、「食料は持参すべき」との声も少なくない。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/11626866/
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BP6CRLDN00253B0H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
世界の強国としてはこのくらいの値段は当然だろう。でも中国はいつから世界の強国になったんだ? [1480 Good]
■ 浙江さん
おい中国物価局、仕事だぞ [872 Good]
■ 江蘇さん
すいませーん、カップ麺は未開封の食べ物になるんですか?え?ダメ?ではカップ麺を段ボールの箱ごと未開封で持ち込めば大丈夫ですよね? [661 Good]
■ 広州さん
行かなければタダ [637 Good]
■ 福建さん
最近テレビで上海ディズニーのCMを流しすぎ。完全に飽きた [466 Good]
■ 中国さん
中国国内のディズニーだろ?値切れ [89 Good]
■ 山東さん
カップ麺を箱で持ち込んで1個10元(約160円)で売れば入場料の元は取れそうだな [47 Good]
■ 広西さん
中国人をだますのはいつも中国人 [46 Good]
■ 広州さん
1994年に深センの「世界の窓」に学校の遠足で行った。ミネラルウォーターが1本5元した。当時の物価を考えるととんでもなく高い金額だ [46 Good]
(訳者注:深センには「世界の窓」というテーマパークがあります。世界中の建物などを再現した東武ワールドスクエアのような場所ですが、1つ1つが結構大きく、そこそこ見ごたえがあります。決して日本からわざわざ行くような場所ではありませんが、深センで時間を持て余したときは是非どうぞ)
■ 広東さん
どうせお金持ちは払うんでしょ? [37 Good]
■ 重慶さん
今どき誰も国内なんか行かないよ [28 Good]
■ 上海さん
よく言った!きれいな海を見たかったら行くべき場所は海南島ではなく東南アジア [37 Good]
■ 重慶さん
こういう独占的手法が合法的に行われているのが中国の問題だ
■ 山東さん
こんなものは独占でも何でもない。ディズニーに行かなければいいだけだ。重慶さんが毎日使っているものこそが独占商売だよ [33 Good]
■ 広州さん
こういうところで高いお金を使うのが成金の楽しみなんでしょ?好きにさせればいいんじゃね? [29 Good]
■ 四川さん
ミッキー肉まんと聞くと美味しそうだけど、アメリカネズミ肉まんと聞くと・・・・・・おぇ [23 Good]
■ 上海さん
35元だろうが350元だろうが値段をちゃんと表示してくれている時点でエビよりはマシ。いやなら買わなければいいだけ
(訳者注: 昨年10月の中国の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
■ 北京さん
恐ろしいスピードで建設し、恐ろしいスピードで金をむさぼり尽くす。これこそが中華企業。本当に恐ろしい [38 Good]

35 pings
Skip to comment form ↓