日本語と英語を自動翻訳するウェアラブル翻訳デバイスが登場したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
Google翻訳などの翻訳サービスは、そのまま英文を貼り付けても自然な日本語に翻訳されないことがあります。日本語・英語間の機械翻訳は、英語に近い言語であるスペイン語やドイツ語に比べて難しいとされているのですが、片手持ちの端末に日本語を話しかけるだけで、高精度で英語や中国語に音声翻訳できるという、海外旅行で無敵なウェアラブル翻訳デバイス「ili(イリー)」が登場しました。
記事引用元: http://gigazine.net/news/20160107-ili-wearable-translator/
コメント引用元: http://weibo.com/2243807243/DrlJ7C7Rb
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 武漢さん
日本やアメリカは科学技術によって国が支えられてる。中国は不動産によって国が支えられてる [468 Good]
■ 海南さん
翻訳家はみんな失業しちゃうのかな? [336 Good]
■ 浙江さん
イケメンじゃなかったらはっ倒されてる [223 Good]
■ 貴州さん
新東方は倒産か? [163 Good]
(訳者注:新東方・・・中国で展開する大手語学学校です)
■ 遼寧さん
中国語は語気や雰囲気で意味が変わるから、こういうのを作るのは結構難しいだろうね [210 Good]
■ 浙江さん
中国語を作るときは各方言版を作ってね [167 Good]
■ 山東さん
We learn English because of all kinds of exams. [81 Good]
■ 四川さん
翻訳が正しければ問題ないんだけど、翻訳が正しいという確証はどうやって持てばいいのだろう [73 Good]
■ 中国さん
この機械が壊れたり電池切れになったりするかもしれないから、やっぱりある程度の語学力は必要だ [83 Good]
■ 広州さん
これはすごい!世界との壁が無くなるね! [63 Good]
■ 上海さん
どうしよう。わたし将来失業しちゃうかも [50 Good]
■ 北京さん
GPSでスマホが勝手に道案内をしてくれる時代だ。スマホが勝手に翻訳してくれる時代も数年以内に訪れるだろう [66 Good]
■ 天津さん
それでもやっぱり外国語を勉強することは必要だと思う [42 Good]
■ 河南さん
入試科目に英語がある限り、俺たちは英語を勉強し続けなくてはいけない [47 Good]
■ 武漢さん
なんで日本の女の子ってあんに可愛らしく笑えるのかな。ずるい [34 Good]
■ 安徽さん
私は理系に進むことに決めた。文系の仕事は将来的にこういう機械に取って代わられそうだしね [45 Good]
■ 河北さん
英語の先生、今までお世話になりました。ありがとうございました。さようなら [47 Good]

33 pings
Skip to comment form ↓