日本メディアが「学生服が値上がりしたのは中国人が火鍋を食べ過ぎるから」という記事を掲載したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
新入学のシーズンに、学生服が値上がりしている。羊肉の世界最大の輸入国、中国で「火鍋」ブームが広がるなど羊肉が大人気で、学生服の素材となる羊毛用の羊が減っていることが一因だという。圧迫される家計を助けたり、制服を無駄にしたりしないように、再利用する動きも広がっている。
東京都新宿区の学生服販売店「スクールプラザフジヤ」は今春、学生服の値段を約10年ぶりに5~10%値上げした。1着あたり約1千~3千円高くなる。
梶谷二朗社長は「新入学のおめでたい時期なのに、お客さんには申し訳ない。仕入れ代が上がって値上げをしないと利益を出せない」と話す。
中学校に入学する長男のために約3万円の学生服を買った女性会社員(42)は「夏服、ワイシャツ、体操着、かばん……。全部で8万円もかかった。買いそろえてあげたいのが親心。でもやっぱり高いですね」。
記事引用元: http://www.asahi.com/articles/ASJ45733FJ45UTIL04V.html
コメント引用元: http://weibo.com/1893801487/DqkP8uKPt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
学生服が羊毛とかすごいな。俺たちみたいに化繊にすればいいんじゃね? [519 Good]
■ 上海さん
スカートをもっと短くすればいい [289 Good]
■ 江西さん
つまり私たちが食べていた火鍋の羊肉は本物だったってこと?いえーい!! [302 Good]
■ 北京さん
中国は全て化繊だからこんな問題は絶対に起きない [312 Good]
■ 中国さん
おい聞いたか。俺たちが火鍋を食べれば資本主義社会から羊毛がなくなるらしいぞ [231 Good]
■ 上海さん
中国人が火鍋を食べるのが悪いみたいじゃん [215 Good]
■ 上海さん
学校の制服で本物の羊毛を使っているの?まさかぁ [191 Good]
■ 江蘇さん
これだけじゃない。中国人が火鍋を食べまくることでニュージーランドやアルゼンチンなどの国の産業構造も変化しつつあるらしい [133 Good]
■ 遼寧さん
俺たちは羊の肉は食べるけど毛は食べないぞ [138 Good]
■ 大連さん
本物の羊毛を使ってたのかよ。日本人は真面目すぎる [130 Good]
■ 河北さん
これは日本政府による反中国キャンペーンの1つに違いない [121 Good]
■ 福建さん
中国人がもっともっと火鍋を食べまくれば日本の女子高生が水着で通学する日が来るかもよ [105 Good]
■ 広東さん
日本の制服、たっかいね [110 Good]
■ 浙江さん
もし中国の学校が化繊ではなく数万円の羊毛の制服を導入したら、誰も買えなくなる [82 Good]
■ 湖北さん
中国は全世界に影響を与えるようになったんだな [57 Good]
■ 江西さん
中国の制服の値段は原油価格に依存する [77 Good]
■ 浙江さん
どうやら日本人は我々が食べる火鍋の羊肉が鴨肉と羊肉エキスで出来た偽物であることをまだ知らないようだ。小日本、まだまだ青いのぅ [57 Good]

28 pings
Skip to comment form ↓