中国メディアが「中国人は日本旅行でどこに金を使っているのだろうか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国紙・環球時報は、「中国人は日本旅行でどこに金を使っているのか」と題する記事を掲載した。
記事は、日本観光庁のデータを引用し、日本を訪れた中国人観光客の消費状況を紹介。それによると、77.3%が「菓子類」を購入している。そのほか、「化粧品」(64.2%)、「医薬品、健康器具」(53%)も人気が高い。1人当たりの平均消費額では、1位が「デジカメ・腕時計」で8万1014円。以下、「家電」が5万2174円、「飲食」が4万2020円となっている。
このほか、記事は日本で行われる中古ブランド品の特売会に中国人が大挙して押し寄せ、「白菜を買う」感覚でブランド品を購入していくと紹介。特売会に訪れる外国人の7割以上が中国人で、主催者側も中国語の通訳を準備したり、館内アナウンスに中国語を増やしたりして受け入れ態勢を整えている。
ある中国人は、「日本では正規ルートを通じて購入したブランド品が偽物である確率は非常に低い。中古品ではあるが、状態は非常に良い。中国で買い手が見つからないという心配はまずない」と話している。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/11110809/
コメント引用元: http://comment.travel.163.com/travel_bbs/BGO0E3L600063KE8.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
大阪と北海道に行ったことがある。ボられる心配をせずに買い物ができるっていいよね! [283 Good]
■ 広東さん
香港なんかよりずっといい [143 Good]
■ 重慶さん
中国はニセモノ率が高すぎる [112 Good]
■ 浙江さん
政治的なことを除けば、日本は非の打ち所がない国だ [20 Good]
■ スペイン在住さん
淘宝は基本的にニセモノばかり
■ 江蘇さん
淘宝だけじゃないだろ
■ 山西さん
うちの村の売店に通い続けて20年、日本製品が本物だった試しがない [14 Good]
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 広西さん
日本に行くまでは憤青だった。日本に行ってから日本が大好きになった。あの国は一度行かないとわからない。別に国を愛してないわけではない。両国の差が大きすぎるだけだ [14 Good]
■ 北京さん
中国にはニセモノ、ボッタクリ、押し売りの店しかない [12 Good]
■ 山東さん
日本と中国って何が違うんだろうな
■ 湖南さん
人と政府 [8 Good]
■ 吉林さん
信頼こそが国家の価値。それを忘れた国に未来はない [7 Good]
■ 河北さん
日本って本当に腐ってないよね。そんな日本が好き! [6 Good]
■ 広東さん
以前は日本製の中古の自転車に乗っていた。5年乗っていたが全く壊れなかった。その後、1000元(約2万円)する中国製のマウンテンバイクに乗り換えたら、半年で壊れた。いろいろと考えさせられた [6 Good]
■ 浙江さん
国内のものが臭すぎて、外国のものが全部いい匂いがするように感じる
■ 北京さん
外国の月は確かに丸い。国内はスモッグがひどくて月なんか見えないしな [6 Good]
(訳者注: 「隣の芝生は青い」を中国では「外国の月は丸い」と言います)
■ 陝西さん
東京と大阪と北海道と沖縄に行ったことがある。どこも同じように清潔で民度が高く、誰も自分を騙そうとはしなかった。北海道から沖縄まで全部一緒なのに、沖縄からちょっと海を越えただけの中国ではなぜすべてが違うのだろう。不思議でならない

71 pings
Skip to comment form ↓